2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ディズニーシーで感動した一言

最近、ディズニーづいている。先週のディズニー・オン・アイスに引き続き、ディズニーシーに行ってきた。たまたま半額でチケットを入手したため、休みを取って行ってきた。まあ、夏休み最後の思い出作り、といったところか。うちの場合、まだ子供たちが2歳…

WBS2.0 on 2007.8.30

本日「WBS2.0 feat.エル・カミノ・リアル」に参加した。メインゲストは、エル・カミノ・リアルの木寺社長。 私は、半年ぐらい前からエル・カミノ・リアル社のRSSリーダー「EC Real」のケータイ版とPC版の両方を使っている。というのも、ケータイでもPCでも同…

編集における”門前指南”

“編集”と聞いて何を想像するだろうか? 雑誌の編集、映画の編集、ビデオ・DVDの編集、動画編集、教科書の編集、機関誌の編集、脚本や台本の編集、ぐらいだろうか。ひょんなことから、編集術の「門前指南」を受けてみた。編集とは、あるモノやコトを見方を変…

今一番ほしいものって?

今日、相田みつをさんの詩集をふと見てみた。 どれも、心の琴線に触れるものばかりだが、私が以前から好きな言葉は、 「アノネ 頑張らなくてもいいからさ。具体的に動くことだね。」 である。とかく、何かを頑張ろうと思うと、頭と胸が一杯になり、どうして…

MakeIT21 on 2007.8.25

今日のゲストは、タレントの島田洋七さんだった。中学時代からTVでお馴染みの方だけに、構えずにいつもより気楽に聴けた気がする。洋七さんと言えば、いまや「かばいばあちゃん」の方が有名で、「もみじまんじゅう」とか「B&B」など知らない人も多いの…

今日の収穫

今日は宣言通り、休暇を取って、自分のための時間を確保した。 朝一の開館時間に合わせて行きつけのビジネス図書館へ足を運び、電源の取れる席を確保して、納期の差し迫ったプログラミングを行った。 さて、その収穫は・・・。はっきり言ってあまり芳しくな…

夏の甲子園決勝戦に見る後味の悪い結末

いつも思うことだが、高校野球(甲子園)の審判って、ギャンブル好きというか、演出家というか、何とか良い試合にしようと思うあまりに”操作”をしてしまうことが多いのではないかと疑ってしまう。もしくは、”情”が働くのか?夏の甲子園。広陵 vs 佐賀北 の決…

飲み過ぎたぁ!

久々の飲み会だった。しかも、幹事。 主任や課長代理など監督職約30名を集めた毎年恒例の暑気払いだ。イタリアンで奥の仕切られた広間だったので落ち着けた。 立食形式(椅子あり)で2Hのフリードリンク制でワイン(赤・白)、ビール、ソフトドリンク飲み放…

休暇を取ってプログラミング

最近、休暇を取って仕事をするケース(いわゆるサービス残業)をするケースが増えている。普段、定時後にセミナーや勉強会や起業家インタビューに出かけるのとは違って、丸一日時間が取れるため、原稿書きやプログラミングなど集中しないとできない仕事をす…

表紙革命

私は太宰治の大ファンである。特に、大学時代などは相当に傾倒した。 そして「人間失格」は大学時代に読んで、感銘というか深く共感した作品の一つだ。 集英社文庫が、最近表紙をリニューアルして、急激に発行部数を伸ばしているとのこと。 太宰治の代表作「…

出勤の日曜日に思ったこと

今日の日曜出勤は、比較的スムーズに作業が進み、今回はサーバの停止&起動によるサーバ障害はなかった。しかし、事務室はエアコンが効かずに蒸し暑く、一方のサーバ室は空調が効きすぎて寒く、体調がおかしくなりそうだった。ともかく無事終わってホッとし…

MakeIT21 on 2007.8.18

本日のゲストは、株式会社デジマ代表取締役の甲斐昭彦さん。世界初の無料マンガ雑誌「コミック・ガンボ」を発行している会社の社長さんである。 そうえいば、よく通勤先の最寄駅で朝配っているのを見かけるが、一度も手を伸ばした事がない。なぜなら、私はあ…

”転職を決意した男”のその後

以前のBlog(2007-07-31転職を決意した男)のフォローである。あの後、彼が自社の社長に辞意を伝えたところ、「8月末退職なんて冗談じゃない。ドキュメントもない状態で何を言っている。何より、お客さんに一番迷惑が掛かるんだ。そこを良く考えろ!」と叱責…

”白い恋人”たちに見る内部統制の必要性

小学校3〜5年生の頃、とある鼓笛隊に所属していた。主に小太鼓を担当していた。毎週日曜日、晴れた日は砧公園の奥の総合運動場か多摩川(二子玉川)の土手、雨の日は世田谷区民会館で練習した。もちろん、年に数回は都心の大通りを演奏しながらパレードし…

終戦記念日と夏季休暇最終日に思うこと

猛暑の終戦記念日(62回目)。慎んで哀悼の意を表します。「憲法第9条護憲に賛成か反対か?」は解釈がいろいろあってどちらとも言い難いが、ともかく戦争に向かうものでなければ良いと思う。「戦争は勝っても負けても良いことなど何一つ残らない」との戦争体…

「人をダメにする組織」と「組織をダメにする人」

真面目で優秀な人ほど、倒れて行く。「倒れる」と言っても、肉体的に倒れるのではなく(それはそれであるが)、心が折れてしまうのだ。それはなぜか?思うに、真面目で優秀な人は大抵「完璧主義者」であり、必ず「自分の型(理想形)」を持っていて、仕事の…

「ちり」に願いを!

Yahoo!ニュースによると、夏休みの風物詩ともいえる「ペルセウス座流星群」が、今年も12日深夜から13日未明にかけて山梨県富士吉田市の滝沢林道にて観測されたようだ。 流れ星とは、彗星(すいせい)がまき散らした数ミリから数センチの「ちり」が、秒速…

波瀾万丈〜世良公則 デビュー30周年おめでとう!!

今日午前中にふとテレビを付けたら、世良さんが出演していた。日本テレビの「波瀾万丈」だった。その昔、故逸見政孝さんが司会を担当していた「いつ見(逸見)ても波瀾万丈」の後継番組(現在、福留さんがメイン司会)で長寿番組だ。今でも時々見ている。世…

MakeIT21 on 2007.8.11

今日の MakeIT21 は、子供たちを風呂に入れるタイミングと重なってしまい、6割程度しかまともに聞き取れなかった。一人暮らしではないので、なかなか毎週きっちり22:00-23:00の時間を確保するのは難しい。かといって、録音はあまり好きではない。録音に頼っ…

熱海の温泉旅館に見るリカバリー・サービス(障害回復力)

一泊二日で熱海旅行に行ってきた。コンセプトは「家族で楽しめる客室露天風呂」。子供(双子)がまだ小さいので、大浴場前への移動は正直しんどい。たった一泊だけだし、久しぶりの旅行なので、思い切り贅沢しよう。というスローガンの元に、ちょっと奮発し…

結局は見えるものを作って魅せることなんだな

モノづくりには、設計が付きものだ。そして、実際にモノを見ないと、完成形がイメージできない人々が増えている。もちろん、Web2.0時代の世の中(どんな世の中じゃい)にあっては、それも至って自然なのだが、「始めにモノありき」ではなく、もう少しドキュ…

離岸流には抗わないこと

いよいよ明日から夏休みに入る。うれしい反面、やりたい事ができそうでできないことが予測される。夏休みといえば、毎年水の事故が絶えない。水難事故の原因の1つとされるのが「離岸流」だ。離岸流とは、 ■ 波(寄せて引く波:振動流)によって生じる流れ ■…

カウンターパートとしか話ができない可哀想な人々

ピラミッド構造にどっぷりと浸かって仕事をしている人ほど、フラットでカジュアルな対応(特に”中抜き”)を嫌う傾向にあるようだ。今日ある打ち合わせで、さる課長から「あなたは私の”カウンターパート”ではない」「然るべき人と話がしたい(それはあなたで…

日曜出勤に思う

今日は久々の日曜出勤だった。職場の建物の変電設備交換に伴う一時停電のため、サーバの停止&起動作業を行った。毎年法定点検に伴う停電があるのだが、今回はスポット的に夏季休暇期間中に行うための準備だった。まあ、創設以来25年ぶりということで、一…

MakeIT21 on 2007.8.4

今回のMakeIT21の内容は、私が以前書いたブログ(2007-07-07 ヘッドハンターにみる起業モデル)の内容とほぼ一致しているため、改めてコメントすることはないが、「転職」に対する自分の考え方をより一層明確にしてくれた。ゲストは、縄文アソシエイツ株式会社…

共生型組織モデルへの道

システム屋さんは、とかく職人タイプが多い。一般的に、職人は、あまり多くを語らず、黙々と自分の技術やノウハウを駆使して、モノ作りをする。 そして、プライドが高く、自分の腕が一番だと信じている。もちろん、周りからも信頼があって、特に技術力をほめ…

ExcelをWebへ

マイクロソフトExcelのヘビーユーザーは、日本に一体どのぐらいいるのだろう?Excelヘビーユーザーとは、日常業務で計算式を組み込んで毎日ガンガン集計したり、多彩なグラフを多用したり、マクロやVBAを巧みに操るユーザーだろうか。ちなみに、私は、VBA…

花火大会に見る職人の業

今日は、毎年恒例の「第22回神奈川新聞花火大会(みなとみらい)」に家族4人で行ってきた。今年は、何とか下界(臨港パーク付近)まで降りて見ることにした。山の上(家の方)から見るのとまた違って、臨場感が違う。”ドーン”という音が腹に響く感じが、と…